チャトチャックのお隣にあるオートーコー市場の中にロイヤルプロジェクト製品を取り扱うお店があります。
午前中の涼しい時間にチャトチャックを周って、暑くなってきたら屋根のあるオートーコーに逃げてきても良いかも。
このロイヤルプロジェクトスーパーは冷房の効いたお店の中なので快適ですし^^
ちなみにロイヤルプロジェクトというのは、ラマ9世(プミポン前国王)が始められたプロジェクトで、タイの王室が直接資金を投じて農業や工芸品を支援しています。
よく見かけるのはドイ・カムのジュースでしょうか。
こちらは、プミポン前国王のお母さまがプロデュースしたものだとか。
元々、タイ北部の貧困地域を活性化させるためだったらしく、おかげで北部は「タイ産日本米」「コーヒー豆」「チョコレート」「イチジク・梅干しなどの果物」などなど名産品の宝庫なイメージになっています。
流通が整備されたおかげで、バンコクで新鮮なお野菜や果物が食べれると、タイ人にも人気みたいですね。
スーパーやデパートでも取り扱いはありますが、野菜や果物ならここが一番揃っています🎶
MRT Kampheang Phet駅3番出口のエスカレーターを上って、市場に着いたら、市場に向かって左手へ進みます。
OPEN:月~金 8:00~18:00
土~日:7:00~18:00
Tel:02 279 1551
駐車場有り
階段でちょっと目線より高いところにあるので、うっかり通り過ぎないように^^;
お店はエコバック必須です。
ですが、買うつもりなかったのに、どうしても欲しくなっちゃった…場合は有料袋も用意してくれていますよ。
一枚5バーツです。
入ったところはお野菜・果物ゾーン。
葉物が豊富なイメージ。
セロリが安くてびっくり。
フジスーパーでこの量だと2倍くらいしそう。
水菜も安い✨
キノコの棚で、昔なめこを買ったことがあるのですが、あれは季節ものなんだろうなぁ。
今回はありませんでした。1月はない(メモメモ)
セミドライトマトオイルやフェタチーズといったオシャレ食材も🎶
大きなレモンも一個20バーツでありました。
果物ももりもり。
イチジクもありましたが、まだ色づきが甘い上に、小ぶり3つで90バーツだったので、もうちょっと後が良さそうです。
奥には食品以外の布製品やヘアケア商品、フレグランス?などがあります。
これ「bonsai」って書いてありました(笑)そうじゃない感。
他にもあハチミツやお野菜を使ったレトルトスープなど、日常で使える物が沢山あります。
ちなみにお店のお隣はドイカムのコーヒーなどが楽しめるカフェも併設されていますよ。
もしくは、MRTの駅に戻って1番出口から出てすぐの「Pompano Roasted Cafe」もおススメです。
コメント