レジ袋が無い…! 日々のごみ袋を紙で折ってみた

生活
レジ袋貯金が底をついたので

今年から本格的に始まった「レジ袋無し」生活。
スーパーなどでも予告されていたので、レジ袋貯金をしてはいましたが、そろそろ厳しくなってきました(´;ω;`)

そんなわけで、レジ袋に変わる日々のごみ処理用袋を用意するため、読み終わったフリーペーパーを折って袋を作ることにしました。

幸いYouTubeなどに素晴らしいアイディアが公開されているので、試行錯誤は必要ありません♪
簡単な工程なので、久々に楽しく折り紙しちゃいました。

今回は大きさ重視で、読み終わった『Wise』で作ってます。

おすすめ動画① しっかりめBOX

動画元:くろねこ工房/Origami Crafts


自立できる四角いボックス型のごみ箱。
私は Wise の真ん中のホッチキスの所をそっとはがし、広げた状態で折ってみました。


左が2枚重ね。右が1枚で折っています。
一枚でもちゃんと自立しました。
サイズ W×D×H : 14×12×15 (cm)
※大雑把に測っています。すみません。
卓上やキッチンで使いやすいサイズでした。

2枚重ねの物にごみを入れて、1枚で折ったもので蓋をして捨てています。

蓋が抜けやすい時は、左右2カ所くらいガムテープで留めてコンドのごみ箱へ。

ホッチキスの穴の部分は折り込まれた部分にあるので使いやすいです♪

おすすめ動画② 大容量袋

動画元:くろねこ工房/Origami Crafts


容量大きめの袋型です。
底を作るので一応自立できますが、安定はしていません。
ごみ箱に入れて使う用にしています。
サイズ W×D×H : 20×20×15 (cm)
※口と底を開いた状態で大雑把に測っています。


Wise を二枚重ねにして開いた状態で折ってみました。
底にホッチキスの穴の部分が来るので、水分が含まれるものを捨てるのには向かないかも。
一応、底のマチを作るときに折り込めば穴は見えなくなります。

これは捨て方を迷っていて、1枚で折ったものをかぶせるか、半分くらい溜まったら口を折り返して閉じるかしようと思います。


紙なので、水分のあるものは出来るだけ絞ったり乾かしてから捨てる手間はありますが、意外と丈夫なので神経質になる必要は無いと思います^^
他にもいろんな折り方があると思うので、おススメがあったら是非教えてください。

コメント