タイに いちご狩り のシーズンがやってきました!
ちょっと昔はチェンマイ産が主流でしたが、カオヤイ産は実が大きいものが多くて人気になりました。
今年の乾季は涼しいのもあって、カオヤイでキャンプ&いちご狩りを楽しんできました。
今回行ったのは、チョコレートファクトリー近くの、Hug Khaoyai Strawberry Farmです。
Hug Khaoyaiの場所
【場所】
HUG Khaoyai Strawberry Farm
OPEN:8:00~18:00
TEL:0630034300
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100072456631616
チョコレートファクトリーから南へ400mのところにあります。
グーグルさん曰く、徒歩で6分くらい。
駐車場あり。
お茶もできます。
予約不要
カオヤイのいちご狩りシーズン情報
カオヤイのいちご狩りシーズンは11月~3月です。
とはいってもその年の気候などでもちょっとずれることもあるので、初めと最後はたくさんは採れないかもしれません。
それから、11月~12月末が、シーズン第一シーズンで、1月末から3月が第二シーズンとなっているようです。
1月前半はもしかしたらほとんど赤い実に出会えないかもしれません。
個人的には2月が良さそう。
また時間は午前中の早い時間が良いです。
何と言っても暑い。
日よけなどないので。。
そして、今回実感したのはできれば土曜日(連休初日)が良い、ということ。
赤い実を見つけたら嬉しくて採っちゃうんです。
そのため日曜日には採りつくされた残りという印象に(゚Д゚;)
とはいっても、カオヤイのメインロード沿いにいちご狩りスポットはたくさんあるので、どこかしらで楽しめると思います。
いくつかチェックしておくのが大事かと。
Hug khaoyai strawberry farmでいちご狩り
小さな農園ですがけっこう奥まであるので、日曜の朝でもいちご狩りが楽しめました。
手前にお花畑があって、その奥にいちご畑が広がります。
看板は、ライ ハグ カオヤイ になってますね。
ライ=農場(farm)
●ペット可
●いちご 50バーツ/100g
●プチトマト 80バーツ/㎏
①入り口でバスケットを受け取る
②赤い実を集める
③青い実や花は摘まないでください。
④カウンターで計量して料金を払う。
受粉を助けるために、いちご狩り農場には花畑がセットになっていて、とってもかわいい空間ですね。
いちごは、土に触れているとやっぱり虫に食われているものが多いので、宝探し感覚で楽しみました。
実はここにたどり着く前に2か所見てきたのですが、どちらもほとんど赤い実は残っていない状況でした。
日曜の朝10時前でそんな感じだったので、オープン時間を狙った方が良いのかな。
ここの農場はイチゴは手で採っていくスタイルでした。
バスケットと一緒にハサミを貸してくれる場所もありますが、手で採ると、指先がイチゴの匂いになっていいですね。
30分ほど家族3人で摘んだ成果がこちら。
その後もうちょっと頑張って、量ってもらったら400gだったので200バーツのお支払い。
良いお天気の中だったので、イチゴシェイクで休憩。
カフェメニューはこちら。
イチゴシェイクのいちごはもちろんシロップ漬けじゃなくてこちらの農園の物なので、
甘酸っぱい🍓いちごの味がしっかりわかるシェイクで美味しかったです。
おまけのやぎさん
周辺のお店の広告にも載っていますが、ここの農園にはヤギが居ます。
餌もあげられるよ。
これは珍しい( ´艸`)と思います。
コメント